【生地の特徴】夏に着るなら通気性がある天然素材?乾きやすい化学繊維?それぞれの特徴と夏の洋服で押さえておきたい4つのポイント

【生地の特徴】夏に着るなら通気性がある天然素材?乾きやすい化学繊維?それぞれの特徴と夏の洋服で押さえておきたい4つのポイント

毎日暑い日が続く夏が来ましたね。熱中症にならないためにも水分補給や食事などとともに、取り入れたいのが洋服の素材です。少しでも快適に過ごせるように洋服選びの際にも生地の特徴を知っておくと便利ですよ。

 

今日は夏の洋服選びのポイントとして、生地の特徴についてご紹介したいと思います。

 

 


 

■洋服選びには4つのポイントを押さえよう

デザインや柄はもちろんですが、夏は熱中症のリスクもあるため洋服選びの際には以下の4つのポイントも押さえておくと安心です。

 

  • 通気性

夏は汗をかきやすく、湿気も多い季節です。 通気性の高い素材を選ぶことで、空気の循環が促進され、快適に過ごすことができます。

 

  • 吸湿性

汗をかいても吸湿し、乾きやすい素材を選ぶことも大切です。 吸湿性の高い素材は肌の蒸れを避け、快適さを保ちます。特に日本の夏は湿度が高いので、肌と服の間に湿気とため込まないことは清涼感にも繋がります。

 

  • 軽さと柔らかさ

夏は軽い素材と柔らかな風合いの服が人気です。動きやすく、肌に触れる心地が良い素材を選ぶことで、快適さを追求できます。

 

  • 快適とメンテナンス

素材の使いやすさやメンテナンス方法が簡単なのも重要なポイントです。 汗をかく夏は洗濯しやすく、シワになりにくい素材を選ぶことで、お手入れの手間を減らし、長く愛用することができます。

 

 

 ********合わせて読みたい!********

 【夏の冷え対策】エアコン冷えに負けない!
 おしゃれも快適さも叶える、賢い夏ファッション術

 *************************

 


 

■汗をすぐに吸水してくれる天然素材と速乾性が高い化学繊維、どっちが夏に向いているの?

 

汗をかいてもすぐに吸い取ってくれる綿(コットン)麻などの天然素材と、接触冷感機能や速乾性が高い化学繊維の洋服ではどちらが快適に過ごせるのでしょうか。

それではそれぞれの特徴を見てみましょう!

 

  • 天然素材

綿、麻、シルク、和紙などの天然素材は通気性が良く、吸湿性にも非常に優れています繊維の間に空気を含み、生地自体も蒸れにくく、さらに肌と生地の接地面でも空気の通り道があるため蒸れに快適に過ごすことができます。

 

またシルクは非常に軽く肌なじみがよいのも特徴です。他の天然素材と比べても動物性から作られるシルクは人の皮膚とも相性がよく、肌トラブルを感じる方や敏感肌の方からは多く支持されている素材です。

 

シルクをはじめ、コットンや麻、和紙は繊維自体の隙間が空いている分、通気性があって涼しく感じますが、洗濯時の型崩れが起きやすく、シワになりやすいと言うデメリットもあります。

またカジュアルな印象に仕上げますが、ビジネスやフォーマルシーンには注意が必要かもしれません。

 

 

  • 化学繊維

ポリエステルやナイロンなどが一般的に多く出回っている化学繊維です。ポリエステルやナイロンは主に石油や天然ガス由来の化学物質から作られています。

 

どの化学繊維も耐久性がすぐれ、シワになりにくい特徴があります。また非常に軽量で速乾性が高いため、スポーツ着としても多く使用されています。

 

汗をかいた時に乾燥性が高いため外側に向いた面はすぐに乾きますが、体側に残った蒸気を吸湿できずに蒸れやすいのです。

 

さらに石油系から作られた化学繊維(ポリエステルやナイロン)は油やたんぱく質とくっつきやすいという特徴があるため、皮脂や汚れを吸着しやすいという面も。

 

化学繊維のニオイ問題を解決するには、まずは汚れや皮脂を落とすことが大切だと思いますので、着用したら早めに洗濯するようにしましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか。

天然素材は繊維の隙間が空いているため通気性がよいですが、逆型崩れがしやすいという点がありました。一方、速乾性もありサラサラとした着心地の化学繊維は、すぐに乾くというメリットがあるけど、皮脂や汗汚れをため込みやすく蒸れを感じやすいというデメリットもあります。

 

ご自身のライフスタイルに合わせて使いながら、夏のファッションを楽しみたいですね!

 

 


 

 

天然素材である和紙を使ったPeparのアイテムたち。消臭効果もあり夏にピッタリな洋服

 

Peparの和紙素材を使ったアイテムは夏にぴったりな素材です。 コットンや麻などと同じ天然素材なので、通気性がよく吸水性も高いため、汗をかきやすいムシットした不快感を感じにくい特徴があります。

  

さらに和紙素材は他の天然素材と比べても消臭性が高いのが大きな特徴です。 汗には細菌のエサとなる成分が入っていますが、和紙は細菌の発生や増殖を抑制する静菌性が高く、また消臭性にも優れているので気になるニオイも抑えられます。 あとからプラスされた機能ではなく、和紙素材が独自に持つ特徴のため洗濯しても効果が落ちることはありません。

※夏に毎日着たくなるPeparの洋服はこちらから

  

  

 

 

和紙100%で出来た半袖Teeは透けることもなく、接触冷感を感じることができる1枚です。腰部分に「the Paper」とプリントしているので「ちょっと違うアイテム」をお探しの方にはぴったりの1枚です。

※和紙100%でできた半袖Teeはこちらから

 

 

ブログに戻る