「夏に着る厚地のTシャツ」を冬も活用する理由
私たちpeparの和紙Tシャツは、「一枚でもサマになる」「透けにくい」ように、あえてしっかりとした厚みのある生地で作られています。メインTシャツとして活躍するこのアイテムを、なぜ私たちは秋冬にも手放せない「革命的なインナー」として提案するのでしょうか。
その答えは、和紙素材が持つ「天然の調湿機能」にあります。
冬、室内や暖房の効いた電車の中に入ると、厚着をした体は急激に温められ、すぐに「かくれ汗」をかき始めます。この汗がムレとなり、やがて冷えとニオイの原因となるのです。
夏に一枚で着られる厚地の生地でありながら、peparの和紙Tシャツは、この「冬特有の汗の悩み」を解決する、唯一無二の性能を持っているのです。

夏の快適さを「冬のムレ対策」に応用する和紙の力
peparの和紙繊維(マニラ麻を原料とした紙の糸)は、本来、夏に汗をかいても「サラッとドライな着心地」を実現するために設計されています。この「ドライ」を保つ機能こそが、冬の厚着を快適にする鍵となります。
【事実1】天然のエアコン機能「吸放湿性」
和紙繊維は、その繊維構造内に空間を多く含むため、非常に優れた吸放湿性を発揮します。
吸湿: 暖房などでかいた汗やムレを、素早く大量に吸い取る。
放湿: 吸い取った水分を、素早く外に放出し、繊維の中に留めない。
この機能のおかげで、分厚いニットやウール素材の下に着ても、肌とインナーの間がムレにくく、「汗冷え」を防ぎます。暖かいのにドライな着心地が続きます。

【事実2】消臭・抗菌力で「冬のニオイ」をシャットアウト
汗を吸った繊維が体温で温められると、ニオイの元となる菌が繁殖します。これが、冬物アウターを脱いだ瞬間に発生する不快なニオイの原因です。
和紙繊維は、汗のニオイの主成分であるアンモニアガスや酸性のニオイ成分に対して、非常に優れた吸着・消臭効果を持つことが確認されています。
菌の増殖を抑え込む高い静菌活性値を持つため、ニオイが発生する前の段階から原因を抑え込み、厚着をした状態でもクリーンな状態を保ちます。

【事実3】洗練された「肌への優しさ」と「着心地」
メインTシャツとして開発されたPEPARの和紙Tシャツは、快適な着心地にも徹底的にこだわっています。
毛羽立ちの少なさ: 毛羽立ちが非常に少なく、肌への摩擦が少ないため、乾燥しやすい冬の肌にも優しく、チクチク感がありません。
ストレスフリーな設計:タグのチクチク感を最小限に抑えるため、首裏のネームを外しました。また和紙は静電気を発生しにくい素材のため体への負担が少ないです。

peparの和紙Tシャツを「高機能インナー」として使うメリット
夏場の一枚着としての品質を追求した結果、peparのTシャツは、インナーとしても他に類を見ないメリットを生み出しました。
ニットやセーターの「買い替えサイクル」を延ばす
厚地の和紙Tシャツをインナーとして着用することで、汗や皮脂が外側のニットやセーターに付着するのをしっかりと防ぎます。これにより、ウールなどのデリケートなアウターの洗濯回数を減らすことができ、お気に入りの冬物を長くきれいに保つことができます。

着膨れしない「絶妙な生地感」
「厚地のTシャツをインナーにすると着膨れするのでは?」と心配される方もいますが、PEPARのTシャツは、しっかりとした厚みがありながら、ごわつかず、体に程よくフィットするしなやかさを持っています。ハイゲージのニットやジャケットの下に着ても、もたつかずにすっきりとしたシルエットを保ちます。

和紙Tシャツは年間を通して活躍するマルチユースウェア
peparの和紙Tシャツは、「夏は主役の一枚着として」「冬は高機能なインナーとして」、一年中あなたのファッションを支えます。
この冬は、夏の快適さをそのままに、ムレやニオイといった冬の悩みを解決するpeparの和紙Tシャツで、クリーンでドライな新しい秋冬の体験を始めてみませんか。
▶ 夏も冬も手放せない!peparの和紙Tシャツはこちら

